スポンサーリンク

PR

洋式トイレにフタは必要なの?閉めるタイミングと意外な理由とは!

こんにちは、管理人のふゆちです。

皆さん、洋式トイレのフタは何故あるか知っていますか?

私は、フタがあるからには閉めるものだろうと子供にも教えていたのですが、先日「何故フタがあって閉めなければいけないのか」と言われたときに、答えられなかったことから調べてみました!

  • なんでフタってあるの?
  • 閉めるの?閉めないの?
  • 何か理由があるの?

これらの疑問を解決していきたいと思います。

洋式トイレのフタはなぜあるのか

欧米では日本でよく見るユニットバスのように「トイレ+お風呂」と一緒になっている所が多いようです。

その理由として、水周りを一緒にしておいたほうが家のつくりとしてよいというのがあげられます。

欧米人は日本人のようにゆっくりとお風呂につかる習慣がもともとないため、家のつくりとしてよいほうが都合がよかったのかもしれませんね。

そのためか単に用を足すだけではなく、お化粧をしたり、服装を整えたりするために使っていたと言われており、そのため便器のフタを閉めて椅子のように使用してたのではないかと考えられます。

こういった理由から洋風便器にはフタがついているのです。

 

フタは閉める派?閉めない派?

欧米での使い方の名残として今でもフタがあることはわかりましたが、別に椅子として使わないのなら、フタなんてつけてなくてもいいんじゃないの?と思いますよね。

フタは本当はいらないものなのでしょうか?

 

日本のトイレにもフタはあった!

日本のトイレの起源は縄文時代までさかのぼります。

当時は、川に直接用を足す形でした。(これが厠<かわや>の語源とも言われています)

鎌倉時代になり、農業をするうえで糞尿は貴重な肥料となったため、汲み取り式トイレが主流になりました。(いわゆる肥溜めですね)

当然、上下水道はまだ整備されていなかったので、部屋の片隅におまるをおいて用を足していました。

用を足したおまるをそのままにしておくと臭いが部屋中に充満したり、不衛生で虫がわいたりしてしまうためにフタをするようになったそうです。

 

フタを閉める意外な理由

現在では上下水道も整備されている所がほとんどなので、ニオイが充満するとか虫がわくなどの心配はほとんどありません。

では、なぜ今もフタを閉めて利用するのでしょうか。

 

トイレ空間に雑菌をまきちらさない

便器に座ったまま水を流すとよくわかりますが、実はこまかい水しぶきが飛散しているのです。

こまかい水しぶきに含まれている雑菌などが便座や床に飛散して、トイレが雑菌まみれになってしまいます。

ノロウイルスなどの病気にかかっているときにフタを開けたまま水を流すとトイレ中に菌がばらまかれ他の人に移す可能性になってしまうので、フタをしてから水を流すのです。

 

便器の中に物を落とさない

お財布や携帯を落としたことのある人も多いのではないでしょうか?

閉めてさえいれば…なんて後悔するよりも閉める習慣をつけておくことをおすすめします。

また、トイレに棚があるところも多いと思います。
棚に置いておいたトイレットペーパーを取り損ねて便座の中に…なんてことになったら大変です。

 

省エネにも効果!

最近では、暖房便座を使用している方も多いですよね。
フタを開けっ放しにしておくと放熱してもったいないですから是非フタをしめることをお勧めします。

東京電力さんの省エネ術によると

便座のフタを開けっぱなしにすると、便座は冷めてしまいます。フタを閉めていたほうが熱を逃がさず、1日あたり約15%(0.11kWh)の省エネになります。

東京電力 でんきの省エネ術より

とあります。

メーカーや設置場所・使用頻度にもよるとは思いますが節電効果として年間800~1,000円位が見込めるそうです。

 

 

トラブルから身を守る

トイレに駆け込んで座ったら、便座があがってて便器にはまっちゃった!なんてこと、一度は経験ありませんか?(私はありますw)

その時は「ビックリした」で済みますが、小さい子だったりしたら大変ですよね。

フタを閉めていれば、当然便座もおりているので、次に使う人がフタを開ければ便座があるためハマる心配はありません。

ペットを飼っている場合、便器内の水を飲んでしまうこともあるようです。きれいな水とはいいがたいですからフタをして気をつけたいですね。

また夜遅くに流す水の音が気になる場合にも、フタを閉めておくことによって騒音対策にもつながります。

 

じゃあ、フタを閉めるタイミングっていつ?

水を流すときに水しぶきが上がって雑菌が飛散しているということは、当然その前に閉めるのがよいということになります。

  1. フタを開ける
  2. 用を済ます
  3. フタを閉める
  4. 水を流す

流れたかどうか慣れるまで不安になるかと思いますが、雑菌を飛散させないためには流す前に閉める!がベストなタイミングです。

 

まとめ

いかがでしたか?私も「フタなんていらないじゃん」なんて思っていたこともありましたが、いろいろな理由があったことに驚きました。

以前の私は用を足した後、流れたことを確認してからフタを閉めていましたが、流れたことを確認しながら雑菌を浴びていたわけですよ。知らないって怖いですね。

これで誰にでも説明できるし、子供にも納得してもらえました!

みなさんも是非フタをして健康に過ごしてくださいね。