【ミライスピーカー】音のバリアフリーって何?原理や視聴・購入方法もチェック!

先日朝、NHKをみていたときに紹介されていた「音のバリアフリースピーカー」について興味がわいたので詳しく調べてみました。
うちも家族がいうには私の耳が良すぎるらしく、私に合わせていると聞こえずらいようです。
耳が遠くなる年齢ではないはずなんですがwどうも聞こえが悪いようなので、このスピーカーについて少し話してみたところ興味を示してくれました。
- 音のバリアフリースピーカーって何?
- 普通のスピーカーとどう違うの?
- どこで視聴したり購入したりできるの?
これらの疑問を分かりやすくまとめました。
「音のバリアフリー」って何?
公共施設での目に見えるバリアフリー化はどんどん増えていますが、「音」については従来通りのスピーカーを使用している所が一般的です。
でも、お年寄りが増えている現在、病気や先天的に聴覚が不自由で音がききとりずらい人も増えているはずです。
そこでお年寄りも安心して暮らせるように「音のバリア」をなくしていこうと考えたのです。
音のバリアフリースピーカーは「ミライスピーカー」という名前で開発した方の父親が難聴で悩んでいたのがきっかけだそうです。
- 実家に帰るとテレビの音がうるさい
- 補聴器をつけていたけど嫌がって外してしまう
- 外した補聴器の片方がなくなってしまう
などなどいろんなことがあり、これらを解決したいとおもった開発者の方が父親の意見を聞きながら約2年試行錯誤を続け完成させた製品です。
ミライスピーカーの原理と一般的なスピーカーとの違い
「高齢者は一般的なスピーカーより蓄音器の音の方が聴こえやすい」という話から蓄音器のラッパ部分の曲がりをヒントに開発がスタートしました。
一般的なスピーカーはコーン(円錐)型の振動板を振動させて音を出すので音が拡散します。そのため、距離が離れるほど音が弱くなりました。
ミライスピーカーは曲面の振動板(世界初の特許技術「曲面サウンド」)を振動させて音を出すので直進的に音が出ます。
そのため、距離による音の弱まりが少なく、健聴者にも大きくない音で遠くまではっきりとクリアなまま耳に音を届けることができます。
ミライスピーカー商品情報
事業者名 | ㈱サウンドファン |
---|---|
商品名 | MIRAI SPEAKER Home |
価格 | 29,700円(税込) |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード Amazon Pay 代金引換 コンビニ払い 銀行振込 |
備考 | 30日間返金保証付き |
商品スペック
型式 | コンパクト型アンプ内蔵曲面サウンドスピーカー |
---|---|
スピーカー形式 | 新開発ハイブリッド方式曲面振動板スピーカーユニット(特許第6586702号) |
周波数特製 | 250Hz~20KHz(総合特性) |
アンプ出力 | 18W(THD10%、専用設計デジタルアップ駆動) |
入力/入力感度 | ライン(TV)入力 3.5mmステレオミニピンジャック/90mV |
使用環境 | 温度 -10~40℃ ※多湿環境での使用は避けてください |
サイズ | W86×H143×D212mm(上部ツマミ突起部分含む) |
重量 | 750g(電源アダプター145g別) |
電源 | 付属電源アダプター使用(DC IN 12V 2A) |
付属品 | 電源アダプター、35mmステレオミニピンケーブル(1.5m) |
ミライスピーカーの購入方法
これだけ良いといわれても実際にはどうなんだろう?って思いませんか?
スピーカーはテレビなどと一緒で実際にみてみないとなんともいえない部分ってありますよね?
以前は、販売代理店を通して視聴することができましたが、現在は行っていないようです。
なぜなら「まずは試してみたい」という人のために、30日間返金保証付きで販売されているので、わざわざ自宅ではないところへ出向いての視聴が必要なくなったからです。
ミライスピーカーは公式オンラインストアより購入することができます。
設置方法は2ステップだけ
テレビを設置する時のようなコードが何本もあって複雑になるようなことはありません。
だれでも簡単に設置できます。
step1 電源をつなぐ
step2 テレビとつなく
たったこれだけで設置完了です。コードもついているので用意する必要もありません。
また、イヤホンジャック接続なので、パソコンやスマホにも接続することが可能です。
ミライスピーカー導入企業例
導入企業の一例
さまざまな企業でミライスピーカーは導入されています。
- 行政機関/綾瀬市役所、足立区役所、岡山市北区役所、高崎市役所 など
- 交通機関/日本航空、西武鉄道、スターフライヤー、札幌丘珠空港 など
- 金融機関/野村證券、第一生命、りそな銀行東京中央支店 など
- 高齢者施設/長谷工シニアホールディングス、社会福祉法人福栄会 など
銀行や百貨店ではアンケートではお客様より「よく聴こえた」「ガヤガヤしていても、遠くにいても聴きとりやすい」など評判はとてもいいようです。
また、スタッフの方からは「お呼びした時にすぐに来ていただける」「1回のお呼び出しできていただける」など嬉しい声も届いています。
メディアでも注目されているので、私がみたNHK「おはよう日本」や「日本経済新聞」でも紹介されています。
まとめ
- 音のバリアフリースピーカーは㈱サウンドファンから発売されている「ミライスピーカー」
- 世界初の特許技術「曲面サウンド」なので音が直線的にでる
- 距離によって音が弱くならないので誰にもよく聴こえる
- 30日間返金保証付きなので安心して購入できる
最初は音が聞き取りずらい人向けのスピーカーだと思っていたので、健聴者にはききずらいと思っていました。
でも、健聴者にも大きくない音でききやすいというのはとてもうれしいですね!
耳の遠くなったおじいちゃんやおばあちゃん、両親たちといっしょに音の苦痛なくおなじテレビを観て楽しむことができるのはすばらしいことだと思います。
我が家でももう一度ミライスピーカーについて話してみたいと思います。